寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

東ティモール:「遠隔集落における生業改善事業」を開始しました

 2024年3月、東ティモールのエルメラ県アッサベ郡において、「遠隔集落における生業改善事業」を開始しました。

 この新しい事業は、先般終了した「農業用水改善事業」をさらに発展させ、残された課題の解決を目指し、同郡の農民とその地域への支援を継続するものです。具体的には、生業支援を行い、女性の経済的エンパワメントに取り組みます。

主な活動

今後の活動進捗につきましては、当サイトなどを通じ、随時ご報告させていただきますので、ぜひ、この新しい事業につきましても見守っていただきましたら幸いです。

なお、この事業の現地統括は、当面の間、伊藤洋子が引き続き担当します。


伊藤からの近況報告



関連情報

活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • ミャンマー地震:緊急支援物資 配布 開始

    ミャンマー地震:緊急支援物資の配布を開始しました

  • 東ティモール「遠隔集落における生業と食の改善事業」

    東ティモールで「栄養と食習慣の改善」にも取り組みます

  • ニュースレター48号発行

    ニュースレター「CARE World」48号(東ティモール駐在員の1日 特集号)を発行しました

  • NL48_東ティモール「遠隔集落における生業改善事業」進捗

    開始から1年。東ティモールの駐在員に「遠隔集落における生業改善事業」の進捗を聞きました

  • NL48_ガザ_ウクライナ_緊急支援_進捗

    緊急支援事業:ガザとウクライナのチームは、圧倒的な支援ニーズに対応するため、たゆまぬ努力を続けています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE