寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

アッサベ産の野菜を展示させていただきました

▲左から、「農業用水改善事業」の副マネージャーのニソ、東ティモールのラモス=ホルタ大統領、木村駐東ティモール日本国大使、同事業の現地総括の伊藤。

毎年、天皇誕生日にあわせて、世界各地に駐在する日本国大使・総領事が催す天皇誕生日祝賀レセプション。

東ティモールで行われたレセプションでは、当財団を含む同国で活動する3つのNGOが、活動を紹介するスペースをいただきました。

当財団のスペースでは、アッサベで収穫されたズッキーニ、なす、ブロッコリーなどたくさんの野菜を展示させていただきました。

東ティモールの活動進捗はこちら

関連情報

活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • ニュースレター49号発行

    ニュースレター「CARE World」49号(創立80周年特集号)を発行しました

  • 活動報告:学習教材「ラファエック」を通じた自立支援事業

    2024年度の「学習教材『ラファエック』を通した自立支援事業」の活動を報告します

  • ミャンマー地震:緊急支援物資 配布 開始

    ミャンマー地震:緊急支援物資の配布を開始しました

  • 東ティモール「遠隔集落における生業と食の改善事業」

    東ティモールで「栄養と食習慣の改善」にも取り組みます

  • ニュースレター48号発行

    ニュースレター「CARE World」48号(東ティモール駐在員の1日 特集号)を発行しました

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE