寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

3/27まで!国際女性デー2022:持続可能な明日に向けて、ジェンダー平等をいま ―「ジェンダー平等がつくる明日」展を開催します

今年の国際女性デーでは、「すべての人にとって、より持続可能な未来を築くため、気候変動への適応・緩和・対応策を主導している世界中の女性と女児の貢献を認識し評価する」ことがテーマに掲げられています。

伊藤忠商事(株)のご協力を得て、CAREの活動地でこのような貢献を行っている女性や女子の写真等を展示するイベントを開催します。お近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。

会期:2022年3月8日(火)~ 同年3月27日(日)
            11:00-18:00(休館日:毎週月曜日*)*月曜日が休日の場合、翌営業日が休館。

  • 会場:ITOCHU SDGs STUDIO
  •            東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F
  •           ・東京メトロ 銀座線『外苑前』駅 出口 4a より 徒歩2分
  •           ・東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線
  •             『青山一丁目』駅 出口 1(北青山方面) より徒歩5分



お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE