7/4(日)駐在員トーク「貧困削減と女性のエンパワメントを目指す」を開催します
7月3日(土)・4日(日)に、東ティモールフェスタが開催されます。この催しは、東ティモールに縁のある10を超える団体・学校等が、オンラインで楽しめる様々な企画を行うものです。
当財団は、4日(日)11:45~12:45に、東ティモールと農業用水改善事業の「今」を知る、CARE駐在員トークを実施します。
事業の最新情報に加え、ジェンダー平等を目指すCAREが現場で実施している、独自のジェンダー研修の一部を、駐在員の伊藤がご紹介させていただきます。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
・東ティモールのことをもっと知りたい方
・ジェンダーに関する問題にご関心のある方
・NGOの活動や国際協力にご興味がある方
■日時:2021年7月4日(日)11:45~12:45
■形式:zoomまたはその他オンラインツール
※お申込みの方に該当のURLをお送りします。
■参加費:無料
■定員:50名
■お申込み:
以下、(1)または(2)の、いずれかの方法でお申し込みください。
(1) 東ティモールフェスタ公式Webサイトから、申し込む
東ティモールフェスタの、他の企画も同時にお申し込みできます。
(2) CAREに直接申し込む
こちらのフォームからお申し込みください。(Googleフォームに遷移します)
(締め切り:7月3日(土))
2002年東ティモールの独立以来、数々の日本のNGOや個人が支援を行ってきました。
2012年5月には支援を行うNGOと個人が一丸となって「東ティモール独立10周年記念イベント」を、2014年には当財団が「東ティモールフェス★2014」を開催し、多くの来場者を集め、日本社会での東ティモールの認知度向上へとつなげてきました。
このような経過から、2016年より東ティモール支援を行うNGOと個人が協力して実行委員会を組織し、毎年継続して「東ティモール・フェスタ」を開催しています。
ケア・インターナショナル ジャパンも実行委員会として毎年携わっています。
2021年は、映画、音楽ライブに加え、各団体がオンラインで様々なイベントを開催。また、特設オンラインショップで東ティモールの逸品にも出会うことができます。
詳しくは、東ティモールフェスタ公式サイトをご覧ください。
©︎Juozas Cernius/CARE
Copyright © CARE International Japan, All rights reserved.