寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

▲イタリアの港で荷揚げされるCAREパッケージ


1946年5月11日の夕暮れ時、フランス北西部の港町ル・アーヴルの船着き場に、茶色の小包が届いてから77年。

緊急支援物資が詰まったこの小包「CAREパッケージ(ケア物資)」は、その後、その時々で最も支援を必要としている人々のもとに届けられました。

第二次大戦後の日本にも。そして、今はスーダンを含む紛争や災害の被災地に。

現代の「CAREパッケージ」は、その形態や規模も様々です。しかし、77年前のそれとは“中味”は違えど、当時のパッケージに詰められた“想い”は今も変わっていません。


▼動画で見る日本にも届いた「CAREパッケージ(ケア物資)」



関連情報

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • ミャンマー地震から1か月

    地震から1か月:モンスーンの季節が近づくなか、ミャンマーで最も弱い立場におかれた人々が復興に向けて奮闘しています

  • 【GW限定!】チャリボン キャンペーン

    【GW限定!】あなたの本が、女性と女子の自立支援につながります

  • 東京レガシーハーフマラソン2025 寄付金及びチャリティランナー募集!

    東京レガシーハーフマラソン2025:寄付金およびチャリティランナーを募集します

  • Donations and Charity Runner Applications for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025

    Donations and Charity Runner Applications for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025

  • 「私たちに仕事をさせてください」 ガザで活動する主要な人道支援団体のCEOが人道支援システムの崩壊を訴え

    「私たちに仕事をさせてください」 ガザで活動する主要な人道支援団体のCEOが人道支援システムの崩壊に警鐘を鳴らしています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE