care

©Josh Estey/CARE

キービジュアル

Walk in Her Shoes 2025 2025.3.8(土)~5.31(土)国際女性デーにスタート!

  • みんなで目指せ14億歩!

    参加方法

    目標1,400,000,000

    500歩につき1円が協賛企業から寄付されます。

    現在0

Walk in Her Shoesとは

彼女の身になって歩く

水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たち。
彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的な国際協力です。

もっと知る

参加方法

  • 好きな時間、
    好きな場所で歩く

    キャンペーン期間:2025年3月8日(土)~5月31日(土)

    エントリー受付:2024年12月10日(火)~2025年4月23日(水)

    みんなで目指せ14億歩!

    500歩につき1円が協賛企業から寄付されます。

    目標1,400,000,000

    現在0

    • 参加風景1
    • 参加風景2
    • 参加風景3
    • 参加風景4

    「好きな時間、好きな場所で歩く」とは

    期間中、各々が好きな時間、好きな場所で、水汲みをしなければならない「彼女たちの身になって」歩いていただく参加方法です。歩数を報告いただくと、500 歩につき 1円が、特別協賛企業および協賛企業各社からケア・インターナショナル ジャパンへの寄付となります。また、歩数を報告いただいた参加者様に抽選でプレゼントもあります!

    • エントリー

      まずは WEB でエントリー(4/23まで)
      ※エントリー費は、申込期間により異なります(以下参照)。
      ※右上の「エントリー手順」をクリックし て詳細をご確認ください。

    • 歩数報告の初期設定

      歩数計アプリ「ALKOO」or 手動入力用WEBサイトで設定
      ※エントリー後、事務局(wihs@careintjp.org)より初期設定方法のメールが届きます。

    • 好きな時間、好きな場所で歩く

      途上国で女性や女の子が水汲みのために歩く1日8,000歩(約6km)を意識しながら歩く。500歩につき1円が協賛企業より寄付されます。
      ※手動入力の方は歩数報告を忘れずに。

    エントリー期間/エントリー価格

    エントリーには1次募集期間と2次募集期間があります。

    それぞれの期間で、割引設定が異なりますので、ご注意ください。
    早期割引やリピーター特別価格の設定がある1次募集期間のお申込みをお奨めします。

    お申し込み期間エントリー価格スタート時期
    (歩き始められる時期)
    1次募集 2024年12月10日(火)13:00
    ~2025年2月12日(水)23:59
    ・一般 3,000 円
    ・リピーター 2,000 円
    ・3名以上チーム参加 2,000 円(おひとり様)
    ・学生 1,500 円
    2025年3月8日
    キャンペーン開始日から
    2次募集 2025年2月13日(木)10:00
    ~4月23日(水)23:59
    ・一般 3,500 円
    ・3名以上チーム参加 2,000 円(おひとり様)
    ・学生 1,500 円
    2025年3月8日
    キャンペーン開始日以降順次

    【ご注意】
    ・チーム参加価格は、3名以上のチームのみ適用されます。エントリー後にチーム参加を決めた場合は適用されません。チーム参加方法はこちらをご覧ください。
    ・リピーター割引とチーム参加割引の併用はできません。

    キャンペーンTシャツ販売中!

    キャンペーンTシャツ販売中!

    おそろいのTシャツを着て、Walk in Her Shoesを盛り上げよう!
    メッシュ素材と綿素材の2つをご⽤意しています。

    Tシャツ価格:2,800 円(送料・税込)
    ※数に限りがあります。

    購入はこちら

    今年のTシャツをデザインした古賀真由美様からのメッセージ

    この作品は、「in someone's shoes(誰々の立場に立ってみる)」という表現の、「靴」を私たちも実際に履いてみようというメッセージを込めて2体のキャラクターが靴をシェアしているデザインにしました。また、一つひとつのキャラクターは、それぞれ一筆書きにしており、「複雑そうに見えるけど、相手の立場に立ってみると、きっと糸も解ける(問題も解決する)よ」という意味を込めています。

    参加者の声

    • 毎日、歩数を意識しましたが、なかなか8,000歩には届きませんでした。その半分程度しか歩いてなくても、結構疲れたりして、あらためて途上国の女性や女の子たちが水汲みに大変な思いをしていることに気がつきました。彼女たちに何か支援できればいいなと思いました。

    • いつもより遠回りしたり、バスに乗らずに歩いたり。歩く意識が高まり、体にも良かったです。仕事中も歩くことが多いので、それが寄付につながる仕組みは、とても良いと思いました。

    • STEP01

      「個人参加」か「チーム参加」かを決めましょう

      今年は、3名以上のチーム参加で、おひとり様2,000円に!
      任意のチームを作り、チームに所属しながら参加することもできます。チームに参加すると、個人ランキングだけでなく、チーム別の歩数ランキングや、チームメンバーのランキングも楽しむことができます。 チームで参加する方はSTEP04のエントリーの前に以下のお手続きをお願いします。

      3名以上のチームでご参加の場合

      1. 1.チーム名を決めて、チーム代表者がこちらから登録ください。
      2. 2.事務局からチーム代表者宛に、チーム登録完了のメールを送信します。
      3. 3.チーム代表者は、チームメンバーにエントリーが可能になったことを伝えてください。
      4. 4.以下のSTEP02以降をご参照の上、各自エントリーください。エントリーフォームでご自身のチームを選択してください。

      ※歩数報告方法はチームで統一する必要はありません。メンバー各自でお好きな方をお選びいただけます。
      ※STEP05のメールは、事務局より各メンバーにお知らせします。代表者からの転送は不要です。
      ※10名以上等の大人数のチーム参加の場合、WEBサイトから各自エントリーする方法ではなく、一括申込み、お支払いしていただくことも可能です。チーム登録後、キャンペーン事務局までお問い合わせください。

    • STEP02

      歩数報告に使うニックネームを決めましょう

      ニックネームは、歩数ランキングに表示されます。

      ※歩数ランキング表示画面の仕様上、10文字程度で設定ください。
      ※絵文字や特殊記号、「’」シングルクォーテーション、「,」カンマ、「.」ピリオドなどを含む特殊文字は、文字化けする可能性がありますので避けてください。
      ※特殊文字は、半角のアンダーバー「_」のみご使用いただけます。

    • STEP03

      歩数報告方法を以下の2つから選びましょう(併用はできません)

      ALKOOアプリのダウンロードはこちら

      Download on the App Store Google Play で手に入れよう
    • STEP04

      エントリー手続きを行いましょう

      必要事項を入力し、エントリー費をお支払いください。
      <一般> 1次募集:3,000円(リピーター:特別価格2,000円)2次募集:3,500円(リピーター特別価格なし)
      <チーム> 2,000 円 ※3名以上のチーム参加の場合のみ適用。事前にチーム登録が必要です。(STEP01 をご参照ください)
      <学生> 1,500円
      WEBからのエントリーならびに決済については、チケットサイトPeatixをご利用いただきます。
      ※3月8日キャンペーン開始日から歩き始めたい方は、1次募集期間中でのお申し込みが必要です。

      ※Peatixの利用にはアカウント登録が必要です。Peatix アカウントは、エントリー手続きにのみに利用され、その後の歩数報告等には利用しません。

    • STEP05

      歩数報告の初期設定をしよう

      エントリー後、以下のスケジュールにて、キャンペーン事務局(wihs@careintjp.org)からEメールでマニュアルをお送りします。
      歩数報告方法の設定や使用方法を確認してください。

      • 1次募集期間中にエントリーの方:2025年2月下旬~3月初旬
      • 2次募集期間中にエントリーの方:2025年2月下旬~4月下旬
    • STEP06

      おそろいのTシャツを手に入れよう(任意)

      エントリーサイト(Peatix)にて、オリジナルTシャツも販売しています。メッシュ素材と綿素材の2種類をご用意。
      おそろいのTシャツを着て歩いてみませんか?
      価格(送料・税込):1枚 2,800円

      購入する

    • STEP07

      3月8日(土)国際女性デーからスタート!歩き始めましょう!

      水汲みをしなければならない「彼女の身になって」日々歩いてみましょう。歩数報告もお忘れなく。
      約3ヶ月の間、ランキングやイベント、抽選賞品企画など、楽しみ方は様々です!

  • ウォークイベントに
    参加する

    TOSHIMAさくらウォーク

    1)「世界水の日」チャリティウォーク

    日程:2025年3月23日(日)
    内容:都内6kmコースを歩きながら、クイズや水運び体験などを行います。
    参加費(寄付金):2,000円
    ※協賛企業による参加賞付き

    2025年2月1日(土)受付開始

    2)【九州限定企画】歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025 in 九州」

    日程:2025年3月8日(土)~3月22日(土)
    内容:「好きな時間、好きな場所」で、途上国の女性や女の子が水汲みのために歩く、一日6kmを意識して歩きます。
    ※九州在住の方ならどなたでもご参加いただけます。

    参加費(寄付金):3,000円(学生 1,500円)

    主催:
    ケア・サポーターズクラブ北部九州
    ケア・サポーターズクラブ大分
    ケア・サポーターズクラブ熊本
    ケア・サポーターズクラブ佐賀
    ケア・サポーターズクラブ鹿児島
    共催:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン

    2025年2月1日(土)受付開始

  • 自分でイベントを企画する

    クラウドファンディングやイベントを企画して、寄付集めに挑戦しよう!

    ウォーキング等のイベントの自主開催にチャレンジしてみませんか?参加費や募金による寄付金を集めたり、世界の水問題・貧困問題について啓発したりして、Walk in Her Shoesへの支援を広く呼び掛けることで、あなたの身近な地域からキャンぺーンを盛り上げてください!

    [特典]

    自主企画イベントを企画・実施する方で、キャンペーンTシャツの複数枚一括購入をご希望の方には、特別な価格をご用意していますので、まずは事務局までお問合せください。

    企画例

    • 「一か月学校までの道のりを歩き、水汲みに時間を奪われる女の子や女性について考える」にチャレンジ
    • 地域の美化活動としてゴミ拾いを行いながらのウォークイベント
    • 少女たちの一日に関するクイズなど、様々な内容を盛り込んだチャリティーウォークイベント

    イベントを企画して実施する

    イベントを企画して寄付を集める

  • 「C」または「水」の写真を投稿する

    「C」または「水」の写真を
    SNSでシェア!

    写真1枚につき100円が協賛企業から寄付されます。

    ウォーキング中や普段の生活の中で、CARE の「C」を見つけたり作ったり、また「水」を見つけて撮影。
    ハッシュタグ「#歩く国際協力2025」をつけて Facebook、 X(Twitter)、Instagram に投稿し、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーンを広めよう!
    (※集計のため、投稿は公開設定してください)

    SNSに投稿してキャンペーンを広めよう!

    フォトコンテスト開催!受賞者には賞品をプレゼント!

    • ・ アイデア賞
    • ・ ナイスポーズで賞
    • ・ いい景色で賞
    • ・ みんなでスマイル賞

    など

  • 「C」の GPS アートを投稿する

    「C」のGPSアートをSNSでシェア!

    GPSアート1枚につき100円が
    協賛企業から寄付されます。

    ウォーキングやランニングで、CAREの「C」の軌跡を残して、保存したGPSの画像を2つのハッシュタグ「#歩く国際協力2025」と「#GPSアート」をつけてFacebook、 X(Twitter)、 Instagramに投稿し、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーンを広めよう!
    (※集計のため、投稿は公開設定してください)

    SNSに投稿してキャンペーンを広めよう!

    GPSアートコンテスト開催!受賞者には賞品をプレゼント!
    ※「C」のGPSアートに加えて、「C」や「水」の写真や、キャンペーン参加への思い等も併せて投稿いただくと評価が高くなるかも……?

    GPSアートのマニュアルを見る

  • リポストキャンペーンに参加する

    XまたはInstagramを
    フォロー&リポスト!

    1リポストにつき50円が協賛企業から寄付されます。

    キャンペーン公式 Xアカウント @care_wihs または Instagramのアカウント@care_wihsをフォローし、プロフィールに固定されたリポストキャンペーン対象の投稿をリポストして、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーンを広めよう!
    フォロー&リポストいただいた参加者様の中から抽選で賞品をプレゼント!
    ※すでにアカウントをフォローいただいている方はリポストのみをお願いいたします。
    ※リポストキャンペーン対象の投稿や期間は、XまたはInstagramでお知らせします。

よくあるご質問

  • Q1.キャンペーンに参加するには、参加費がかかりますか?

    歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」には、6つの参加方法があります。
    そのうち、「好きな時間、好きな場所で歩く」と「ウォークイベントに参加する」には、所定のエントリー費がかかりますが、「自分でイベントを企画する」、「『C』または『水』の写真を投稿する」、「『C』の GPSアート投稿する」、「リポストキャンペーンに参加する」は、どなたでも参加費用はかかりません。

  • Q2.歩数が寄付になるとはどういうことですか?

    「好きな時間、好きな場所で歩く」にエントリーのうえ、期間中歩数を報告いただくと、500歩につき1円が、特別協賛企業ならびに協賛企業各社よりケア・インターナショナル ジャパンへの寄付となります。

  • Q3.キャンペーンへのエントリー費・寄付金の使途を具体的に知りたい。

    歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」へのエントリー費・寄付金は、 途上国や紛争・災害地域において、困難な状況にある女性と女子の自立を支援することで貧困削減を目指す、ケア・インターナショナル ジャパンの活動全般に活用します。具体的には、現在、海外で4つの支援活動を実施しています。

    1)東ティモール:
    教育雑誌やWEBメディアを通じて生活に必要な情報を届ける「学習教材『ラファエック』を通じた自立支援事業」
    2)東ティモール:
    女性の経済的エンパワメントと農業の多様化を通じて、貧困削減を目指す「遠隔集落における生業改善事業」
    3)ネパール:
    教室と女子に配慮したトイレの改修を通じて、子どもたちが安心して、質の高い学習ができる環境を実現する「遠隔地の学校における教室改修支援事業」
    4)ウクライナ:
    戦時により弱い立場におかれる女性、子ども、高齢者の命と尊厳を確保する「ウクライナ危機緊急支援事業」

    その他にも、国内での広報啓発活動や事務所運営などに関わる管理費などにも使わせていただきます。
    活動の詳細はこちら

その他のよくあるご質問

歩く国際協力
「Walk in Her Shoes」
について、もっと知る

  • 笑顔でバケツに水を入れる少女
  • 荷物を頭の上に乗せる女性

水。
それは日本においてはとても身近な存在であり、私たちが日々の生活の中で、その大切さを意識することはあまりありません。

しかし、世界では、4人に1人、およそ20億人もの人々*が、安全に管理された飲み水へのアクセスが困難です。
加えて、サブサハラ25か国においては、女性は男性の2.3倍もの時間を水汲みに費やしています。
世界の多くの地域では、女性や女の子だからという理由で、水汲みや水の管理など、家庭内での仕事の責任を負わなければいけません。このような仕事はほとんどの場合、給料を払われるものでも、評価されるものでもありません。
出典:UNICEF/WHO「Progress on household drinking water and sanitation and hygiene 2000 ‒ 2020

彼女たちは学校に行く時間や賃金労働などを犠牲にしたり、人生の様々な機会(チャンス)を、毎日の水汲みの仕事に費やさなければなりません。

長距離にわたり重い水を運ぶことで潜在的な健康リスクにもつながっています。
さらには、水汲みの行き帰りの間に、精神的、性的な危険に遭う可能性もあります。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」は、そんな世界の”彼女”たちの気持ちを想像しながら、普段の生活の中で好きな時間に、好きな場所で歩くだけのシンプルで健康的な国際協力です。

「Walk in Her Shoes」は、CARE加盟国のオーストラリア、カナダ、イギリス、アメリカでも実施されている、グローバルなキャンペーンです。日本では毎年3月8日の国際女性デーにキャンペーンを開始し、2025年は14回目の実施となります。

2024年のサイトを見る2024年のサイトを見る

ケア・インターナショナル ジャパンとは

子どもを抱いてこちらを見る女性

ケア・インターナショナル ジャパンは、世界120か国以上で活動を行う、国際NGOケア・インターナショナル(CARE)の一員です。災害時の緊急・復興支援や「女性と女子」の自立支援を通して、貧困のない社会を目指しています。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」へのエントリー費・寄付金は、途上国や紛争・災害地域において、困難な状況にある女性と女子の自立を支援することで貧困削減を目指す、ケア・インターナショナル ジャパンの活動に充てさせていただきます。

団体についてもっと知る

私たちも
応援しています!

キャンペーン・アンバサダー

キャンペーン・アンバサダー

特別協賛

  • 日産自動車株式会社
  • 日産トレーディング株式会社
  • 株式会社日産クリエイティブサービス
  • 株式会社日産フィナンシャルサービス
  • 株式会社日産モータースポーツ&カスタマイズ
  • ヴィアトリス製薬合同会社
  • 花王ハートポケット倶楽部
  • カランマス・セジャトラ社
  • 株式会社ワールディング

協賛

  • 三菱電機システムサービス株式会社
  • メタネックス・ジャパン株式会社
  • リコー社会貢献クラブ・FreeWill

ウォーキングパートナー

  • 日産自動車株式会社
  • 日産トレーディング株式会社
  • 株式会社日産クリエイティブサービス
  • 株式会社日産フィナンシャルサービス
  • 日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社
  • アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー
  • ヴィアトリス製薬合同会社
  • 弁護士法人 兼六法律事務所
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
  • 株式会社ソニックガーデン
  • 中外製薬労働組合
  • ディアジオ ジャパン株式会社
  • New Relic株式会社
  • 株式会社フジタ
  • 三菱電機システムサービス株式会社
  • ミモザガーデン自由ヶ丘
  • 森乳スマイル倶楽部
  • ユーロモニターインターナショナル
  • リコー社会貢献クラブ・FreeWill
  • 株式会社ワールディング

協力

  • 株式会社カネボウ化粧品
  • 株式会社えがおホールディングス
  • ディアジオ ジャパン株式会社
  • 株式会社ナビタイムジャパン
  • 住友生命保険相互会社
  • 株式会社ビームス
  • ミマスクリーンケア株式会社
  • ミモザガーデン自由ヶ丘

後援

  • 跡取り娘.com
  • 株式会社WALK & WAY
  • Women’s Jazz Festival in Japan
  • 株式会社えがおホールディングス
  • 公益社団法人ガールスカウト日本連盟
  • 外務省
  • 女性社長.net
  • 合同会社STAR FRUIT
  • Spaceship Earth
  • 一般社団法人チアリーダーズ協会
  • 東京都
  • 一般社団法人日本ウオーキング協会
  • 住友生命Vitality
  • UN Women(国連女性機関)日本事務所
  • 一般財団法人ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーション
  • 横浜マリノス株式会社
  • ライブラン株式会社

大学パートナー 大学パートナーとしての参加をご希望の場合はこちらをご覧ください。

  • 開智国際大学 崎坂ゼミ

Copyright © CARE International Japan,
All rights reserved.