寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

「書き損じはがき & 余った年賀はがき」の収集強化キャンペーンを実施しています

書き損じたはがきや余った年賀はがきはお手元にございませんか。
皆さまからご寄付いただいた「はがき」は換金し、当財団の支援活動資金として大切に使わせていただきます。

2024年に当財団は、世界中のCARE事務所と連携して、東ティモールの1,654校において、未就学・小学生向け学習雑誌「ラファエック」を届けることができました。

書き損じはがき100枚で、およそ40人の子どもたちに学習雑誌を届けることができます


また、年末の大掃除で出てきた、読み終わった本、CD、DVD、ゲームソフトも大歓迎です。さらに、宝石、貴金属、ブランド品、絵画等、さまざまなお品物を、年間を通じて集めています。

ぜひ、「あつめて国際協力」を通じて、社会課題の解決のため、お力をお貸しください。
ご協力をよろしくお願いいたします。


関連情報

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン 「あつめて国際協力」係
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: atsumete@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 書き損じはがきなど収集強化キャンペーン実施中

    「書き損じはがき & 余った年賀はがき」の収集強化キャンペーンを実施しています

  • スーダン:危機に瀕している母親と子どもたち

    スーダン:危機に瀕する母親と子どもたち

  • ウクライナ難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走 「難民かけはしプロジェクト」

    「難民かけはしプロジェクト」ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走します

  • 事務局長より新年のご挨拶

    事務局長より就任と新年のご挨拶を申し上げます

  • 今年のご支援へのお礼

    今年のご支援へのお礼を申し上げます

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE