寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

【定期通信トピック】1日8,000歩を目標に

身体活動の強度を表す「メッツ」という単位で説明しましょう。
静かに座っている状態の活動の強度は1メッツで、「歩く」強度は3メッツといわれています。
「メッツ・時」とは、メッツに身体活動時間を乗じた活動量の単位です。毎日1時間散歩をすると、3メッツ/日×7日間で、週21メッツ・時となります。

生活習慣病発症予防に効果のある身体活動量が、週19メッツ・時から週26メッツ・時に分布されているため、平均値の週23メッツ・時が、身体活動量の推奨値となります。

厚生労働省は、成人に、1日あたり3メッツ以上の身体活動、つまり「歩く」ことを1日1時間以上(約8,000歩以上)行うことを推奨しています。

厚生労働省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」より

運動には、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があり、ネガティブな気分を発散させます。是非、外の空気を思いっきり吸って、健康的に歩きましょう!

株式会社WALK&WAY代表で、ウォーキング・トレーナーの福村あけみ様から、健康的な歩き方のアドバイスをいただきました。

▼以下の動画でアドバイスをご覧ください。(画面のちらつきがありますがご容赦ください)https://youtube.com/live/tjFjhsRL7qE?feature=share

 

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: wihs@careintjp.org
ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE