寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

「楽しく、健康的に、日常生活の中で歩く」ために。プロのスポーツトレーナーをゲストにYouTubeライブを開催しました

水汲みのために毎日歩かなければならない途上国の女性や女の子たち。
彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的なキャンペーン、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」がスタートする国際女性デーの前夜、3月7日(火)に、プロのスポーツトレーナーである武井佑樹さんをお招きして、「楽しく、健康的に、日常生活の中で歩く」ための秘訣を凝縮したYouTubeライブを開催しました。

キャンペーンの参加方法のひとつ「好きな時間、好きな場所で歩く」の楽しみ方についてお話した後、武井さんにご登場いただき、健康的に歩くためのお話や、ご自宅でできるストレッチをご紹介いただきました。

キャンペーン期間の5月31日まで、皆で15億歩目指して、楽しく、健康的に歩きましょう!

▼YouTubeライブの録画は以下からもご覧いただけます。



ゲストスピーカー プロフィール

ゲストスピーカー プロフィール

武井 佑樹パーソナルジムxスポーツマッサージMARKS
小学2年から高校3年まで野球に打ち込む。試合中に足を骨折し復帰までの一年間、周囲から多くのサポートしていただいたことをきっかけに治療家、トレーナーを志す。国家資格取得後、競泳選手を中心に自身の怪我の経験を生かし、日々の練習の成果を試合本番で十分に発揮できるよう、そして大きな故障なく競技を長く続けられるように、学生をはじめとしたアスリートのケアやトレーニングを行っている。また、一般の方にも健康的な毎日を送れるよう、自宅で簡単に行えるセルフケアなども合わせて最大限のサポートを行っている。

 

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2023」について

安全な水を手に入れることが難しい国や地域の女性や女の子は毎日約8,000歩(約6km)の道のりを歩きます。教育や就労など、人生のたくさんの機会を「水汲みのための時間」に費やしています。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2023」は、そんな「彼女の身になって」歩く、シンプルで健康的な国際協力です。今年で12回目の開催となります。詳しくはこちら

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン キャンペーン担当
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375 Email: wihs@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE