寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

「楽しく、健康的に、日常生活の中で歩く」ために。プロのスポーツトレーナーをゲストにYouTubeライブでお話します

水汲みのために毎日歩かなければならない途上国の女性や女の子たち。
彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的なキャンペーン、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」が、まもなく3月8日の国際女性デーから始まります。

キャンペーンのスタート前夜、3月7日(火)に、プロのスポーツトレーナーである武井佑樹さんをお招きして、「楽しく、健康的に、日常生活の中で歩く」ための秘訣を凝縮したYouTubeライブを開催します!

キャンペーン期間(3月8日~5月31日)の約3か月間、
「モチベーションを保ちながら歩くには?」
「疲れを残さないように歩くには?」など、
皆さんからの不安や疑問にもお答えできる時間になればと思います!

ゲストスピーカーの武井さんにご質問のある方は、3/6までにwihs@careintjp.orgまでご質問内容をお送りください。イベントの進行の参考にさせていただきます。

Walk in Her Shoes 2023への参加を予定されている方も、まだ参加を決めていない方も、是非、お誘いあわせの上、ご視聴ください!


日時:2023年3月7日 (火)19:30~20:00

■形式:YouTubeライブ
    時間になりましたらURLからご参加ください。
            https://youtube.com/live/qcalinGnczc?feature=share

※事前お申込みは不要です。

ゲストスピーカー プロフィール

ゲストスピーカー プロフィール

武井 佑樹パーソナルジムxスポーツマッサージMARKS
小学2年から高校3年まで野球に打ち込む。試合中に足を骨折し復帰までの一年間、周囲から多くのサポートしていただいたことをきっかけに治療家、トレーナーを志す。国家資格取得後、競泳選手を中心に自身の怪我の経験を生かし、日々の練習の成果を試合本番で十分に発揮できるよう、そして大きな故障なく競技を長く続けられるように、学生をはじめとしたアスリートのケアやトレーニングを行っている。また、一般の方にも健康的な毎日を送れるよう、自宅で簡単に行えるセルフケアなども合わせて最大限のサポートを行っている。

 

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2023」について

安全な水を手に入れることが難しい国や地域の女性や女の子は毎日約8,000歩(約6km)の道のりを歩きます。教育や就労など、人生のたくさんの機会を「水汲みのための時間」に費やしています。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2023」は、そんな「彼女の身になって」歩く、シンプルで健康的な国際協力です。今年で12回目の開催となります。詳しくはこちら

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン キャンペーン担当
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375 Email: wihs@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE