寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

ジュニア・アンバサダーの活動報告:ジュニア・アンバサダーを終えて

全国各地から、総勢57名がジュニア・アンバサダーとして活躍しました。(ガールスカウト日本連盟所属高校生)

途上国の女性と女子に想いを馳せて歩き、歩数登録を行う「好きな時間、好きな場所で歩く」に参加した他、各々が所属するガールスカウトの団(チーム)内での周知や、地域、個人で、キャンペーン広報活動に尽力しました。

今年は、新型コロナウイルスの影響により屋外で歩くことが難しかった分、積極的な「C」の写真の投稿による参加を通じて、キャンペーンに大きく貢献しました。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーン期間を終え、ジュニア・アンバサダーとしての振り返りを共有します。

■初めの方は、意識を高く持ち、活動を積極的にしていましたが、途中から活動することが大変になり、サボってしまうことがありました。

■アフリカの女の子は天気がどうとか関係なく、生きるためにあるかなければなりません。それがどれほど大変な事なのか、身に染みて分かりました。

■今年は新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、家から出る機会がなかったけど、朝と夕方に家の近くを歩いたりしました。去年は家と学校の往復だけで8000歩クリア出来てたけど、今年は歩数を考えて沢山歩きました。考えて歩いたおかげで、8000歩を歩くことがさらに大変だったことを実感できたかなと思います。

■5月31日に、シニア、レンジャーのみんなで歩きました。雨の中でしたが、6キロ歩いて町内の史跡巡りをしました。コロナの影響で集会ができず、約2カ月ぶりにみんなに会えて、嬉しかったし楽しかったです。最後にジャカランダの花の前でCの写真を撮りました。

■私は今回、昨年に引き続きこのキャンペーンに2回目の参加をしました。参加を決めたとき、今年は昨年よりもたくさん歩こうと決め、毎日出来るだけ歩く時間を作りました。

はじめは毎日たくさんの歩数を歩くのが大変だと感じていましたが、続けていくにつれて、毎日歩いて水を運ぶ少女たちのことや、こうして一歩でも多く歩くことによってそうした少女たちの助けになるんだという強い思いが生まれ、取り組みに対する意識が変わってきました。
最終的な結果として、昨年よりもたくさん歩くことができ、取り組みに対してもよりしっかりした意識を持つことができました。この経験を忘れずに、今後もこのような取り組みやガールスカウト活動に取り組みたいと思いました。今回もこのキャンペーンに参加することができてよかったです。

■私は今回、初めて歩く国際協力に参加しました。
新型コロナウイルスの影響でかなり制限された状況ではありましたが、積極的に活動に取り組むことができました。友達にも協力してもらいCの写真を撮ることもできました。自粛期間が長くなかなか友達にも会えない中でも、一緒に活動する仲間がいて、とても心強かったです。
全体を通して楽しく歩くことができ、世界の困っている同世代の女の子たちのことを思い考える時間が増えた気がします。だからこそ、この活動期間はとても短くあっという間でした。そして、次回の歩く国際協力やイベントにもできる限り参加したいと強く思いました。


■今回、初めてWalk in Her Shoes に参加しました。
きっかけは部門のヤングリーダーがレンジャーの時に参加されていたときの話を聞いたことです。世界中で、一日のたくさんの時間を水汲みのために費やし、学校に行くことができない少女や働きに行くことができない女性たちのために、私が毎日歩くことで、少しでも力になれるのならぜひ参加したいと強く思いました。
コロナウイルスの影響で休校期間が延長され、自粛生活が続いたことで、あまり貢献できなかったことがとても悔しいです。しかし、このような世界の女性たちの現状を知らない年小スカウトや保護者の方、友人に伝え、知ってもらうことにも、私が参加した意味は大きくあると思います。
今後は自分が発信する立場に立ち、ひとりでも多くの人に知ってもらい、考えてもらう機会を与えられるように活動します。

■Walk in Her Shoesに参加したのは2回目でしたが、前回のように電車一駅分歩く、みたいな事はコロナで出来ませんでした。
しかし、家の近くを毎日30分くらい歩いていると、知らなかった道を見つけたり、季節の移り変わりを感じられたので良かったです。
Walk in Her Shoesに参加することで、国際協力と運動不足の解消が同時にできるという、良い機会になっていました。
また来年も参加して、次は友達とたくさん歩けたらいいなと思います。


■コロナが来る前はとても順調でしたが、コロナが来てからはほとんどを家で過ごしたので全然歩けませんでした。もし、来年もすることになったら最後まで全力でやりたいです!

■今回は初めてこのキャンペーンに参加させていただきました。私の中での目標は1日8000歩として、歩きました。始めの頃はなかなか歩くのが難しく、嫌になりました。それと同時に、遠い国の少女たちはこのように辛い思いを毎日しているのかと思うと、歩こうという気持ちになりました。
しかし、雨の日やコロナウイルスでの自粛中は、あまり歩くことが出来ませんでした。彼女たちはきっと雨の日でも歩いているのだと思うと、もっと歩けたはずだと反省しています。
私が歩いた歩数をお金に替えると、600円程度ですが、とても貴重な経験が出来ました。寄付や募金だと助けになっている実感があまりありませんが、こうして歩くことで、少しでも誰かの力になっていると感じることが出来ました。
今回このような体験が出来て、彼女たちがいかに大変で辛い生活をしているのかが少し分かりました。
これからも、このような機会があれば、参加したいです。


■今回は2回目の参加でしたが、コロナウイルスによる自粛生活や、受験生ということもあり正直思うように歩くことができませんでした。ですが、同じ団の仲間と協力し、歩くことの代わりにCの写真を作りました。沢山の友達が参加して素晴らしい作品ができたので、嬉しかったです。

■私は、歩くだけで発展途上国の支援になるということで参加しました。
このプロジェクトに参加したことで積極的に歩こうという意識が芽生えました。いつもは多くて5000歩くらいで、あまり歩いていませんでした。しかし、始まると学校の帰りに自分の家の最寄駅より1駅前で降りて歩いたり、買い物に行くときにいつもは自転車で行くところを歩いて行ったりなど歩くことが習慣化されていきました。
残念だったのは、新型コロナウイルスの影響で外出制限がされていた為、2ヶ月ほどあまり歩けなかったことです。しかし、このような緊急事態が起こってしまったので仕方ないと思います。
私は、このプロジェクトで歩く習慣を見つけたのでこれからも積極的に歩きたいと思います。


■今回1日8000歩を目標に歩いて、ただ歩くだけでも楽ではありませんでした。外国では重たい水を抱えながら舗装もされてない道を毎日毎日歩かなくてはならない子どもがいて本当に大変な事だと思ったし、そういう子ども達のために自分に出来ることはなにかを考えるきっかけになりました。

■テンダーから入団したガールスカウトも、高校3年生の今年度で一区切りになるため、スカウト最後に何か自分で行動したいと考えていた時に見つけたのがこの「Walk in Her Shoes」というプロジェクトでした。
1日8000歩を目標に毎日歩こう、最寄り駅から学校までをバスから徒歩にしてみようかな、少し重い荷物を背負って歩いてみようかな、と意気込んでいたにもかかわらず、新型コロナウイルスというみえない強敵により学校は休校、政府からは緊急事態宣言が出され外出自粛の日々になってしまいました。
団のスカウトにもハイキングや花見も兼ねて途上国のことを考えてもらうきっかけになるような活動も企画していたのに、これも止むを得ず中止という判断をしました。 なかなか計画していたように進まず、最後なのに何もできないなぁとショックを受けたり、どうすれば良いのか行き詰まってしまうことも少なからずありました。
しかし、コロナのせいにしていても何も始まらない!このプロジェクトに参加しているみんなも状況は同じ。今自分ができる精一杯のことをやっていくしかない!と気持ちを切り替えたのが3月中旬だったように記憶しています。 外出自粛による運動不足解消のため自宅周辺を散歩がてらウォーキングしたり、スカウトのみんなにも生活必需品を買いに行ったりするときには少しでも歩いてもらうように呼びかけを行い、週に1回、何歩あるいは何分歩いたのか報告してもらう、ただ歩くだけではなく、水が入ったペットボトルをリュックにいれて歩くということも行いました。
学校にも行けずに水を求めて毎日6キロもの道のりを何往復もしている発展途上国の子どもたちとは比べものにはならないし、彼らの気持ちがわかるようになるにはもっとたくさん歩くことが必要だったのかとも思うけれど、毎日歩くということを通じてほんの少しでも彼らに寄り添えたようなそんな気がします。
日本はもちろん、世界の多くでは蛇口をひねれば安全で美味しい水が出てくる、洗濯、お風呂、トイレなど生活に欠かすことのできない水もどこかに汲みに行くわけでもなく簡単に手に入る、当たり前にこんなことができる国だからこそ、頭に入れておかなければいけない、決して水のありがたさを忘れてはいけない問題なんだと改めてこのプロジェクトを通し学びました。
私のWalk in Her Shoesの活動はひとまずこれで終わりますが、今回の活動は本当に貴重な経験になったと思います。また、これで終わりではなく発展途上国の人たちに何ができるのかということを今後も考えていきたいと思っています。 最後になりますが、今回このような経験の場を設けていただいたケア・インターナショナルジャパン並びにガールスカウト日本連盟に感謝します。本当にありがとうございました。


■私がWalk in Her Shoesに参加させていただいたきっかけは"歩くこと"で国際協力が出来ると知ったからです。
私にとってガールスカウト最終年である今年、何か1つでも誰かの為になることをしたい!と思っていた私には絶好のチャンスでした。
毎日8000歩を意識して歩くよう心がけましたが、思ったよりも8000歩は容易でなく苦労しました。しかし、水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たちの気持ちを想像しながら歩くことで、より彼女達に思いを馳せることができました。 この活動がもっと広まり、少しでも世界の女性や女の子たちの力になれるよう友達やガールスカウトの仲間達に今回の活動について報告しようと思います。
今回アンバサダーとして目標の1億5000歩に貢献できたこと、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。

■今回、この歩く国際協力の活動をガールスカウトの友達が参加しているのを知り、私もやってみたいと思い、参加しました。
歩くだけでお金を寄付できて、とても参加しやすい活動でした。また、一日の歩数の目標である8000歩を毎日達成することができ、良かったです。また、Cの写真も積極的に投稿し、寄付金額をあげることが出来てとてもやりがいがありました。
来年も参加したいと思っています。 ありがとうございました!


■今回、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」に参加し、1日8千歩の大変さを実感しました。
はじめる前は、学校の往復で簡単にできると考えていましたが、休日も8千歩歩くのは大変でした。これを、重たい水を運びながら歩いていると考えるととても大変だと思いました。水くみの場所が離れているので、時間がかかり学校にも行けない子ども達がいることも知り、自分がとても幸せな環境にいることを実感しました。
3月中旬からコロナウィルの影響で学校が休校になり、犬の散歩やウォーキングで8千歩を行いました。また、体調が優れないため8千歩を歩くことができないことが多かったのですが、発展途上国の子ども達の気持ちはよく分かりました。これからは、資源は大切に使おうと思いました。また、環境破壊について、SDGsについても調べてみようと思いました。

■今年は新型コロナウイルスの影響で、なかなか外に出ることが出来ませんでした。
昨年などは学校の帰り道に1~5駅分歩いてみましたが、今年は学校に行く日もなかなかなく思うように歩けませんでした。
ですが、学校からの帰り道10km歩いてみたり、姉の高校を往復してみたり(計24km)と昨年とは違って1回で長い距離を歩くことに挑戦できました!
結果を振り返ってみると、歩数は少なかったですが、こうしていつも電車に乗って約1時間の道のりを4時間ほどかけて行ってみると水汲みのために毎日長い距離を歩かなければならない人の気持ちを深く理解出来たように思います。今までのこの活動の中で1番理解が深まった年になったと思います。


■私はこのキャンペーンをきっかけに、学校に行くこともできず、毎日毎日水をくみに歩く子供たちがいること、ときにそれは危険ととなりあわせであることを知りました。重たい水をかついで長距離を歩かないといけないことやその大変さはこのキャンペーンにとりくまなければ考えることもなかったと思います。
この約3ヶ月間、自粛期間と重なり家の近所を歩くことしかできませんでしたが、水を運ぶ子供たちの気持ちや苦労を想像しながら歩きました。
『水の入った容器は今自分が持っている荷物よりずっとずっと重いのだろうな』『自分が歩いている整備された歩道とは違って、足場が悪い道を通って水をくむのかな』... そんなことを考えながら歩くことが習慣になりました。そしていつしか、そんな過酷な生活を送る人々をなくすために自分になにができるのだろう、と考えるようになりました。
残念ながらまだ明確な答えはみつけられていませんが、発展途上国の生活事情について調べてみたり、このようなとりくみがあることを周囲にひろめたり、水を大切にしたり、、できることから少しずつやっていこうと思います!

■今回初めてこのキャンペーンに参加しました。
コロナの影響もあったため、毎日8000歩歩くことはできませんでしたが、自粛期間中も近所でウォークキングをするようにしました。私は何も持たずに歩いていましたが、水を持って歩くとなるととても大変だろうなと感じました。
普段私たちは蛇口をひねるだけで水を得ることができます。しかし、水を得るためにこんなにも大変な苦労をして水を得ている人もいるのだなと思い、水を簡単に得られることは、あたりまえのことだけどありがたいことだと考えました。
また次回も参加したいです!


■今回は2度目の参加で去年よりも歩くぞと気合いを入れていましたが、外出自粛で思うように歩くことが出来ず、モチベーションが下がっていましたが、今しかできないことをと思い、今までの自分ではしない事をやってみました。
例えば、学校までの10キロを公共交通機関を使わず、歩いてみたり、家の周りを探検しながら、散歩をしたりしました。学校までの道のりも、家の周りも普段何気なく通っていて気づかないことなどに気づけてとても楽しかったです。
今回は毎日思うように歩くことが出来なかったけれど、去年とは違う形で頑張れたのではないかなと思います。これからも意識的にたくさん歩いて行きたいなと思います。

■参加出来て良かったです。
私のCの写真が誰かの役に立てたらいいなと思います。 運動不足にもなりそうだったので、この機会でたくさん歩けたので良かったです!
来年も参加したいと思います。ありがとうございました。


■今回初めて参加させていただき、毎日8000歩、自分の未来のためでなく家族が1日生きていくために歩くことについて知る時間ができました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で学校はもちろん、気軽に外出することもできない中でしたが、逆に自分の中で時間や場所を工夫して歩くことができました。
休校で沢山あったおうち時間も有効活用して、今まで知っているようで知らなかった水に関する問題を調べることができ、毎日水汲みに自分の時間を使っている少女や女性のために歩いているようで、実は自分を成長させてくれる時間だったと思います。
おうち時間で調べたこと以上にもっともっと調べて、自分が知っていかなければいけないこと、知らなかったで済ませてはいけないことを、ジュニアアンバサダーとしての活動は終わってしまうけど、ガールスカウトでの活動や学校生活、家族や友人などにも伝えていきたいです。そして今度は団のみんなとチャリティーウォークに参加したいと思っています!
こんな貴重な経験の場を用意していただきありがとうございました。

■今回は外出する機会が減りましたが、犬の散歩をいつもより長く行ったりして、1日8000歩を達成した日が多くありました。また、去年はできなかった、SNSでWiHSを広めるという活動をしました。多くの方がCの写真に協力してくださり嬉しかったです。今回の活動が、少女達の生活を変える為に少しでも役に立てたら良いです。

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: wihs@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • ガザ:妊娠の喜びから恐怖へ一変

    ガザ:妊娠の喜びから恐怖へ一変

  • 広報インターンを募集します

    事務局ボランティアを募集します

  • 「走る国際協力」へのご参加ありがとうございました! 東京レガシーハーフマラソン2024チャリティ

    「走る国際協力」へのご参加ありがとうございました! 東京レガシーハーフマラソン2024チャリティ

  • マーケティング部 個人支援者対応(イベント補助等含む) パートタイム職員を募集します

  • イスラエルによるガザ北部の包囲:数十万人が壊滅的な状況を強いられています

    ガザ北部の包囲:数十万人が壊滅的な状況下に、CAREのパートナーの医療従事者も2名死亡

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE