寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

ネパールの「遠隔地の学校における教室改修支援事業」地を訪問しました

4月中旬、広報の甲斐(▲左端)は、ネパールの「遠隔地の学校における教室改修支援事業」のドナーである株式会社えがおホールディングス様の取締役(▲右から2人目)らとともに視察を行いました。
主な目的は、同国北西部 カルナリ州 スルケット郡ビレンドナラガルのラストリア校の改修状況の確認。

首都カトマンズから飛行機で移動することおよそ1時間。そして、スルケット空港で四輪駆動車に乗り換え、舗装されていないがたがたの山道を登ること1時間半。
正に「最も支援の届きにくいところ」に支援を届けるCAREの活動を実際に目で確認し、肌で感じながら山の上の学校に到着。

コミュニティ全体の歓迎を受け、以下のとおり、外壁が設置され、手前に車いす用のスロープが設置された様子を確認することができました。

 改修前の外壁のない校舎

山の上の学校では、常に強い風が吹きつけ、砂ぼこりが舞っています。このような環境下で、外壁のない教室で生徒たちが学び続けることは大変なだったことは想像に難くありませんでした。生徒たちが勉強に集中できる環境を整えることができたことに心から感謝いたします。株式会社えがおホールディングスの皆さま、本当にありがとうございました。

また、シェルパCAREネパール事務局長(▼左から3人目)のリーダーシップの下、現地のパートナー団体と協力して、それを実現してくださったCAREネパールのチームにも心から感謝します。



CAREネパールのスタッフの奮闘

今回の事業地視察において、最も大きな収穫の一つは、改修事業の確認のみならず、CAREネパールのチームに出会えたことです。
ネパールの同僚たちは、この国の政治に希望が見い出せなくても、若者が次々と国から流出していっても、自国で踏ん張って、自国の弱い立場におかれた人々のために身を粉にして奮闘しています。
彼ら・彼女たちの働きぶりを間近でみて、同じCAREミッションを共有するファミリーとして彼ら・彼女らのことを心から誇りに思います。まだまだ時間と忍耐を要することと思いますが、この国の発展を願わずにはいられません。

▲左から、教育担当のラビンドラ、男女共同参画・保健と教育の権利シニア・コーディネーターのニーバ、筆者、事業開発・アウトリーチ部長のアメンドラ、中央はスルケット駐在の男女共同参画と保健教育担当のナビレイ

動画で見る!ネパール「遠隔地の学校における教室改修支援事業」現地視察
常にもやのかかるカトマンズの空気感や砂ぼこりが舞うスルケットの肌感覚を感じていただけます。



関連情報

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • チャリティランナー交流会を行いました

    チャリティランナー交流会を行いました

  • モロッコ地震から1年:廃墟から生計を立て直す女性たち

    モロッコ地震から1年:廃墟から生計を立て直す女性たち

  • 理事長・事務局長 ジョージアで開催されたCARE総会 出席

    理事長と事務局長がジョージアで開催されたCARE総会に出席しました

  • 事務局長 東ティモールの農業・生業支援と教育支援の現場訪問

    事務局長が東ティモールの農業・生業支援と教育支援の現場を訪問しました

  • ニュースレターを発行しました

    ニュースレター「CARE World」47号(東ティモール新規事業・ネパール事業地視察特集号)を発行しました

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE