寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

国際女性デー2023:オンライン写真展「女性フォトグラファーがきりとる女性たち ―今をいきる、明日をつくる」を開催します

61パーセント。
これは、2021年にCAREが保有する画像のうち、男性によって撮影されたものの割合です。

同年、CAREが行った画像監査により、6割を超える画像が男性、そしてその多くが先進国出身者によって撮影されていたことが明らかになりました。CAREの組織内公約のひとつに「ローカルの女性人材に投資する」ことが掲げられており、フォトグラファーの採用においても、その追及を進めています。その結果、翌2022年の監査では、男女比が逆転し、64パーセントの画像が女性、その多くが途上国・新興国、いわゆるグローバル・サウス出身のフォトグラファーによって撮影されたことが確認されました。

奇しくも、今年の国際女性デーのテーマは、「DigitALL: Innovation and technology for gender equality(ジェンダー平等のためのイノベーションとテクノロジー)」。

本展では、貧困、気候変動、出口の見えない紛争、そして感染症の世界的流行など、今、人類が直面している社会課題を、写真というテクノロジーを用いて伝えている女性フォトグラファーの作品を紹介します。

今すぐ見る


開催概要

本展は、より多くの方に、時間や場所を気にせず、ゆっくりとお楽しみいただけるようオンラインにて、2023年3月1日(水)から同31日(金)まで開催させていただきます。

ぜひ、サモア、シエラレオネ、バングラデッシュ、ホンジュラス、そして世界各地の難民キャンプなどで、イノベーションとテクノロジーを用いて「今をいきる女性たち」と「明日をつくる女子たち」の姿をご覧ください。

今すぐ見る


フォトグラファーのひとり アレクシア・レイさんからのメッセージ

フォトグラファーのひとり アレクシア・レイさんからのメッセージ

今すぐ見る

今すぐ見る


関連情報

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE