寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

終戦の日に寄せて:戦後の衣料・食糧等の物資が絶対的に不足した日本を救った「CAREパッケージ(ケア物資)」と日系人

8月15日は、終戦の日であるとともに、東京・横浜地域で「CAREパッケージ(ケア物資)」配送が開始された記念日でもあります。

 1948年8月15日に、米・味噌・醤油にアメリカのコーンビーフ等缶詰他15品目が詰まった、日本向け救済小包「ケア物資」の配布が始まりました。

米・味噌・醤油など日本の食文化に配慮した「ケア物資」の中身は、日系移民の深い関わりを示すものであり、送られた物資のかなりの割合が北南米の日系人によるものと推察されています。

 実に、1949年4月28日、衆議院において、松本瀧蔵議員(広島県選出)外12名により、「ハワイ並びに北南米在留同胞および日系市民の対日援助に対する感謝決議案」が提出され、ただちに可決されました。その本文では、「終戦以来、ララ物資、ケア物資、救済小包その他各種の形式により、ハワイ並びに北南米在留同胞および日系市民のわれわれに示された援助は莫大な数量にのぼり、真に感謝に耐えないところである。これらの厚意がいかにわれわれの慰藉と激励となったかは今更いうまでもない」と述べられています。

 日本に対するCAREの活動は、日系人のみが支えたものではありませんが、戦後、移民先の国で自身らも差別などをうけ生計を立て直すのに苦労するなか、祖国の同胞の助けになろうと多くの日系人の方々が尽力してくださった事実を後世に語り継いでいきたいと思います。

 

これからも続く、CAREパッケージの"精神"

1948年から8年間にわたり、およそ1,000万人の日本人が「CAREパッケージ(ケア物資)」を受けとりました。「CAREパッケージ(ケア物資)」の配布は、日本の復興の兆しを見届け1955年12月30日をもって幕を閉じました。そのおよそ30年後の1987年5月、日本にもCARE事務所が設立され、世界への恩返しが始まりました。

現代の「CAREパッケージ」は、その形態や規模も様々です。今日では、CAREの緊急支援物資は、途上国の自国経済を助けるために、極力、現地あるいは周辺国で調達されます。そして生活様式や宗教・文化へのよりきめ細やかな配慮がなされ、ますます多様化されています。

▲CAREが制作・配布している学習雑誌「ラファエック」を活用して学びを深める東ティモールの子どもたち


さらに、物資だけでなく、より良い教育へのアクセスを提供し、持続可能な農業を促進し、村人による貯蓄貸付組合への参加を通じて家計所得の向上を支援しています。

現代の「CAREパッケージ」は、75年前のそれとは“中味”は違えど、当時のパッケージに詰められた“精神”は今も強く息づいています。


関連情報

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 東京レガシーハーフマラソン2024 寄付金及びチャリティランナー募集!

    【募集!】東京レガシーハーフマラソン2024 寄付金及びチャリティランナーを募集しています

  • 東京レガシーハーフマラソン2024 チャリティに参加します!

    東京レガシーハーフマラソン2024 チャリティに参加します

  • ガザ:戦闘開始から半年、高齢者と子どもたちは病と飢えに苦しみ、死と隣り合わせに

    ガザ:戦闘開始から半年、高齢者と子どもたちは病と飢えに苦しみ、死と隣り合わせに

  • 事業部 東ティモール駐在事業統括者を募集します

    【急募】事業部 東ティモール駐在事業統括者を募集します

  • 4月、株式会社クニエ様のクリック募金「One Click for Smile」にご参加ください

    4月、株式会社クニエ様のクリック募金「One Click for Smile」にご参加ください

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE