寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

夏募金のお願い:エスカレートする異常気象、増え続ける「気候難民」

温室効果ガスの排出量が増加を続け、気候変動が加速する中、暴風雨や洪水、干ばつといった自然災害の発生件数は1970年から2019年の50年間で5倍近くに増加しています。このような災害によって住む家を追われた「気候難民」は、すでに年間平均2,000万人以上に上り、2050年までに2億人を超すと見られています。



■この1年間で発生した大規模災害

■「ウクライナ危機」によって加速する気候変動

昨年2月に勃発したウクライナ危機も、気候変動を加速させる一因となっています。戦闘行為などによる直接的な温室効果ガス排出の増加だけでなく、エネルギーの供給不安から、世界で化石燃料への回帰の動きも出ており、今後中長期に及ぶ影響が懸念されています。

CAREの支援活動

世界各地で起こる異常気象や自然災害に対し、CAREは緊急支援から復興時の自立支援まで、多角的なアプローチで現地の人々を支えてまいります。
CAREの支援活動


■CAREの支援を受けた、バングラデシュのア二サさんからのメッセージ

「洪水に見舞われるたびに、私たちは家族とともに幹線道路への避難を強いられ、トイレ、安全な飲料水、日々の食料、薬など、さまざまな問題に直面します。今は、CAREの支援により、自分の家を洪水の危険のない高台に再建することができました。支援に心から感謝しています」



あなたのご寄付が、彼女たちの生きていくチカラになります

夏募金へのご支援は、困難な状況にある女性や女の子たち、その家族の未来を支えます。貧困のない、公正な社会を目指すCAREの取り組みへのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
※今回の夏募金へのご寄付は、CAREの活動全体へのご支援として大切に使用させていただきます。

あなたのご寄付が、彼女たちの生きていくチカラになります

関連記事

[本件に関するお問い合わせ先]

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
個人寄付担当   
Tel: 03-5944-9931 Fax: 03-5950-1375 Email: bokin@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 書き損じはがきなど収集強化キャンペーン実施中

    「書き損じはがき & 余った年賀はがき」の収集強化キャンペーンを実施しています

  • スーダン:危機に瀕している母親と子どもたち

    スーダン:危機に瀕する母親と子どもたち

  • ウクライナ難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走 「難民かけはしプロジェクト」

    「難民かけはしプロジェクト」ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走します

  • 事務局長より新年のご挨拶

    事務局長より就任と新年のご挨拶を申し上げます

  • 今年のご支援へのお礼

    今年のご支援へのお礼を申し上げます

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE