寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

冬募金へのご協力のお願い:キルパニリさんのお話「強い心を忘れていません」

「以前は、入ってくるお金は全て利益だと思っていたんです。でも、トレーニングのおかげで、今は収入と利益を分けて管理できるようになりました。また、多くの人の前で話すのは苦手だったのですが、今は自信を持って話すことができます。」

こう語るキルパニリさんは、スリランカにおいて、CAREの女性起業支援プログラムで学んだ一人です。

キルパニリさんは、30年に及ぶ内戦で、爆撃を受けた故郷を追われ、住む場所を転々とした過去を持ちます。

「何度引っ越したか覚えていません。ここには二日だけ、今度は一週間、ということもありました。最後にメニックという地に6か月住み、子どもを授かりました。
今、私は子どもの父親でもあり、母親でもあります。自分のビジネスのおかげで、息子に必要なものを買うことができています。」

数年前、首都から300キロ離れた街で、美しい手織りの布を作り、販売するビジネスを立ち上げました。
CAREの女性起業支援プログラムでは、織物の技術研修が終わった後も、会計やマーケティング、自己肯定感を育む内容のトレーニングで、参加者のサポートを続けていました。

キルパニリさんは、大勢の前で話すチカラが認められ、地元の織物協会の会長になることができました。

 「新型コロナウイルスの影響で原材料を手に入れにくく、また販売先が減ってしまい、収入が減っています。別の収入源も探しています。それでも、強い心を忘れていません。私の夢は工場を持つことです。お客さんを多くして、地元の人々を雇い共に働きたいです。起業においては、スキル、能力、安全な環境が不可欠です。それに加えて、自己肯定感や忍耐力も重要でしょう。」

冬募金へのご協力をお願いします

今、世界中の全ての人々が、新型コロナウイルスに関連した経済危機の影響を受けています。そしてこの影響は、「女性」にとって、より大きな負担となってのしかかっています。特に途上国では、彼女たちの多くは公的な生活保障が十分ではなく、収入も少ないのが現状です。 
CAREは、新型コロナウイルスから命を守る緊急支援を続けると同時に、彼女たちがそのチカラを発揮して、経済危機に対応し、これを乗り越えられるよう支援しています。
>冬募金のお手続き、詳細はこちら

[本件に関するお問い合わせ先]

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
個人寄付担当 脇坂  
TEL:03-5944-9931  FAX:03-5950-1375  E-mail:bokin@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE