寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ニュースレターを発行しました

この度、最新のニュースレターを発行しました。

今号では、ようやく始動した新事業である東ティモール「農業用水改善事業」について、現地駐在員からの最新レポートをお届けしています。

東ティモールは、近隣の途上国に比べても、開発が遅れており貧しい国です。また、ジェンダー平等の実現も遅れており、女性や子どもが暴力や性虐待の危険にさらされています。そこで、この新事業は、地球にも女性にもエコな点滴灌漑を活用して、貧困削減と女性のエンパワメントを目指しています。新型コロナウイルスの影響で活動を休止していましたが、7か月ぶりに再開されました。これからも、活動の進展状況をご報告していく予定です。持続可能な東ティモールの発展のために、今後ともご支援よろしくお願いいたします。

本ニュースレターをとおして、新しく始動した事業内容や今年で10周年を迎える、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーンの注目ポイントなど、私たちが日々行なっていることを少しでも知っていただく機会になればと思います。ぜひ、ご一読いただき、ご意見・ご感想をお寄せください。

これまでのニュースレターはこちらからご覧いただけます。
活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【見逃し配信中!】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催しました

  • ウクライナ危機:ルーマニアとモルドバで子どもの保護にフォーカスして対応しています

    ウクライナ危機:ルーマニアとモルドバで子どもの保護にフォーカスして対応しています

  • スーダン危機:CAREチャドで対応を進めています

    スーダン危機:チャドで対応を進めています

  • 「トルコ・シリア地震 被災者緊急支援事業」オンライン報告会を開催しました

    「トルコ・シリア地震 被災者緊急支援事業」オンライン報告会を開催しました

  • 活動報告:学習教材「ラファエック」を通じた自立支援事業

    活動報告:学習教材「ラファエック」を通した自立支援事業

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE