寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ニュースレター「CARE World」42号を発行しました

この度、最新のニュースレター「CARE World 42号」を発行しました。

今号では、冒頭で、CAREエジプトCAREルクセンブルグの新メンバーを迎え、新しいビジョンの下、挑み続けるケア・インターナショナルを巡る最新の動向をお伝えしております。

次に、当財団の活動として、1年目を終えた「東ティモール:農業用水改善事業」の進捗を、現地統括を務める伊藤のレポートという形で、支援者の皆さまの善意がどのような形で現場に届けられ、どのような変化をもたらしているのかを具体的にご報告しています。

また、国際女性デーの3月8日から開始する、「ジェンダー平等がつくる明日」展や今年度の歩く国際協力「Walk in Her Shoes」などのイベント情報を掲載しております。

このニュースレターをとおして、私たちが日々行なっている活動を少しでも知っていただくきっかけになれば幸いです。ぜひ、ご一読いただき、ご意見・ご感想をお寄せください。

これまでのニュースレターはこちらからご覧いただけます。

関連情報

■東ティモール:農業用水改善事業 1年次活動報告

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • ニュースレターを発行しました

    ニュースレター「CARE World」44号を発行しました

  • ニュースレター(ウクライナ危機緊急支援事業)

    ウクライナ危機緊急支援事業 活動報告

  • ニュースレター(事務局長出張報告)

    Withコロナで動き出したCARE、事務局長も海外出張を再開しました

  • ニュースレター(タイ:理数系教育)

    タイ:理数系教育を通じたリーダーシップ育成事業(第2期)報告

  • ウクライナへの軍事侵攻から1年:女性たちは互いに支え合いながら立ち上がりつつあるも、支援を必要としています

    ウクライナへの軍事侵攻から1年:女性たちは互いに支え合い立ち上がりつつあるも、支援を必要としています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE