寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

独立以来最悪の冬を迎えたウクライナの今~現地スタッフからの声

CAREとパートナー団体はこれまでに、ウクライナおよびス周辺国において、95万人以上の人々に支援を届けることができました。活動を支えてくださるご支援者の皆さまに、深く感謝申し上げます。

ウクライナでは現在、約1,770万人が人道支援を必要としています。ウクライナ国内では600万人以上が避難生活を送っています。厳しい冬の環境を破壊された家屋の中で過ごすことは難しく、再び大規模な避難生活につながる可能性があります。また、度重なるエネルギーインフラへの攻撃を受け、CAREはウクライナの人々の安全について深い懸念を表明しています。

 

CAREとパートナー団体は、ウクライナの人々がこれから来る厳しい冬に立ち向かうために必要なアイテムを支援しています。個人宅やコミュニティセンターでは、窓やドアの交換、屋根や暖房器具の修理、壁の断熱など、寒さをしのぐための改修作業を行っています。

しかし、このような努力も攻撃が続けば、全ては水の泡です。私たちはすべての紛争当事者に対し、国際人道法の下で民間人と民間インフラを保護する義務を尊重するよう求めています。

紛争が始まってから9カ月あまり、すでに約790万人のウクライナ人が近隣諸国に避難しており、中には今年2回目の避難をした人もいます。氷点下20℃にもなる冬の寒さが、被災した住宅や仮設住宅で暮らす数百万人のウクライナ人とって、死の宣告となることを回避すべく、CAREは全力で支援を続けてまいります。

関連情報

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 国際ガールズ・デー:ネパールで「遠隔地の学校における教室改修支援事業」を開始しました

    国際ガールズ・デー:ネパールで「遠隔地の学校における教室改修支援事業」を開始しました

  • ファンドレイジング・インターンを募集します

    【応募条件緩和!】ファンドレイジング・インターンを募集します

  • モロッコ地震:緊急支援物資の第一弾が被災地に届きました

    モロッコ地震:緊急支援物資の第一弾が被災地に届きました

  • 「モロッコ地震被災者緊急支援募金」へのお願い

    「モロッコ地震被災者緊急支援募金」へのご協力のお願い

  • 9月8日は「国際識字デー」~ 東ティモールの子どもたちへ学習雑誌を届けよう!

    9月8日は「国際識字デー」~ 東ティモールの子どもたちに学習雑誌を届けよう!

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE