寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

エシカルパソコンで、世界と日本の難民を支援しませんか

今般、当財団は、ピープルポート(株)が展開する「想うプロジェクト」の支援先として選定されました。当財団は、本プロジェクトを通じて、同社とともに、難民問題など世界の人道危機への対応に加え、日本国内で避難生活をおくる方々への支援へとつなげてまいります。 同社は、企業やご家庭等から無料回収した不用パソコン等を適切にデータ消去し、再生したリユースPC(以下、「ZERO PC」)をオンラインで販売しています。「想うプロジェクト」は、このZERO PCをご購入いただく際に、当財団を寄付先としてご指定いただくことで、購入金額の一部が当財団に寄付されるという取り組みです。 また、当財団は、ZERO PC購入時の寄付先としてだけではなく、今後、法人の皆さまからの不用PC等の回収支援元としても、「想うプロジェクト」に協力し、支援の輪を拡げてまいります。


「ZERO PC」の購入でわたしたちができること

支援者の皆さまの「ZERO PC」ご購入金額の3%が当財団に寄付され、貧困や紛争、災害の影響を受けた人々の支援に活用されます。
*毎月21日、キャンペーン月間(3月、6月、9月、12月)は10%にアップします。


「不用なPC等の無料回収」でわたしたちができること

ピープルポート(株)では、日本に逃れてきた難民を正社員として雇用し、リユース・リサイクル事業を行っています。同社は、日本社会において不安定な生活や孤立化などが懸念される難民の方々を、社内トレーニング後にPC整備の技術スタッフとして雇用することで、専門スキルを身につけ安心して働ける場所を提供しています。皆さまにお送りいただく電子機器の一つ一つが、環境負荷の低減、そして難民と呼ばれる人々の仕事へとつながります。

本プロジェクトは、不用PC等の回収と「ZERO PC」の購入を通じて、環境に配慮した資源の有効活用と社会貢献を同時に実現できる仕組みです。環境にやさしい選択をしながら、世界中で困難に直面する人々を支えることができます。ぜひ、本取り組みの主旨にご賛同いただき、たくさんの皆さまに当財団をご指定いただければ幸いです。

ZERO PCの詳しい購入方法等については、こちらから。
電子機器の回収依頼は、法人様のお問い合わせフォームから。

【お問い合わせ先】
ピープルポート(株)
パソコン回収サービスや購入にあたって、ご不明な点等ございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
(ご担当:藤井様)


関連情報

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: atsumete@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • ミャンマー地震から1か月

    地震から1か月:モンスーンの季節が近づくなか、ミャンマーで最も弱い立場におかれた人々が復興に向けて奮闘しています

  • 【GW限定!】チャリボン キャンペーン

    【GW限定!】あなたの本が、女性と女子の自立支援につながります

  • 東京レガシーハーフマラソン2025 寄付金及びチャリティランナー募集!

    東京レガシーハーフマラソン2025:寄付金およびチャリティランナーを募集します

  • Donations and Charity Runner Applications for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025

    Donations and Charity Runner Applications for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025

  • 「私たちに仕事をさせてください」 ガザで活動する主要な人道支援団体のCEOが人道支援システムの崩壊を訴え

    「私たちに仕事をさせてください」 ガザで活動する主要な人道支援団体のCEOが人道支援システムの崩壊に警鐘を鳴らしています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE