寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ケア・インターナショナルは、新型コロナウイルス対策で2020年度「マザー・テレサ社会 正義賞」を受賞しました

人類への類いまれな貢献をした個人や団体に贈られる「マザー・テレサ社会正義賞」。


今般、ケア・インターナショナルは、世界各地で行っている新型コロナウイルス感染症緊急支援で2020年度「マザー・テレサ社会正義賞」を受賞しました。

 この受賞は、エボラ出血熱や重症急性呼吸器症候群(SARS)など、これまでの感染症への対応経験を活かし、新型コロナウイルスによって弱い立場におかれた人々に対して行った、公衆衛生の啓発(手洗い指導、感染予防に関する正確な情報発信など)、安全な水の供給(安全な飲料水の確保、衛生用品の配布など)や支援物資や現金の配布(食糧と生活必需品の配布など)の活動が認めれたものです。

 オンラインで授賞式に参加した、ケア・インターナショナル事務総長ソフィア・スプレッチマンは、
「CAREは、これからも、グローバルなネットワークを活かし、新型コロナウイルスによって弱い立場におかれた人々に支援を届けていきます。特に、このウイルスによって、より高いリスクのある女性たちへの、性差に基づく暴力の予防と対応に関するサービスの提供なども強化していきます」と述べました。

 授賞式の模様は、こちら(CARE関連部分は28:00以降)からご覧いただけます。

 【ご参考】
マザー・テレサ社会正義賞は、2005年にハーモニー財団(インド)が創設。マザー・テレサの功績を記念し、人類への類いまれな貢献をした個人や団体に贈られる。日本人では、2017年に、国内外の自然災害で仮設住宅を設計し建設してきた建築家で慶応大学特別招聘教授(当時)の坂茂さんが初受賞。建築家としても、初めての受賞であった。その他、ノーベル平和賞を受けたマララ・ユスフザイさんや国境なき医師団などが受賞している。

関連情報

新型コロナウイルス感染症緊急支援事業
グローバル緊急ジェンダー分析報告書

 財政不安、飢餓、心の健康 –CAREの独自調査により世界の女性が抱える問題が明らかに
活動レポート:コロナ禍にあるNGO職員、父親、夫として


本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE