寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

TOKYO MARATHON 2025 CHARITY「走る国際協力」へのご参加ありがとうございました/ Thank you for your support

私たちCAREは東京マラソン2025チャリティの寄付先団体として参加し、3月2日(日)に開催された本大会に、100名以上のCAREのチャリティランナーが出走されました。ご参加いただき、そしてCAREを支えてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

今年のレースは予想以上に暑く、ランナーの皆さまにとって過酷なコンディションとなりました。それにもかかわらず、多くの皆さまが最後まで力強く走りきってフィニッシュされ、大きな感動を覚えました。

We at CARE were honored to participate in the Tokyo Marathon 2025 Charity as an official charity recipients. On Sunday, March 2, more than 100 CARE Charity Runners took part in the race.

We would like to express our heartfelt gratitude to all of you who joined us and supported CARE along the way — thank you so much!

This year’s race turned out to be unexpectedly hot, creating tough conditions for all participants. Even so, many of our runners pushed through to the very end with great determination, and we were truly moved by their strength and perseverance.

チャリティランナーメッセージ
Message from a Charity Runner

デンマークから来日されたモーテンさん
サブスリーランナーとしてCAREの寄付先団体交流室へ第一号で到着されました!寄付先団体を選ぶ際に、CAREの理念に共感をしてくださったとお話してくださいました。

Morten, who traveled from Denmark, was the very first sub-three-hour runner to arrive at CARE’s charity booth!

He kindly shared that he chose CARE as his charity because he deeply resonated with our mission and values.


フィニッシュ後は、CAREの寄付先団体交流室にて、プロのセラピストによる施術や軽食などのご提供を行いました。ランナーをはじめ、ランナーのご家族、ボランティアの皆さま、CAREスタッフで交流する貴重なお時間となりました。お越しいただき誠にありがとうございました。

After the finish, we welcomed everyone to CARE’s individual Charity Lounge, where professional therapists offered recovery treatments and light refreshments were provided.

It was a special time of connection shared among runners, their families, volunteers, and CARE staff.

Thank you so much to everyone who stopped by — we truly appreciated your presence.

チャリティランナーの皆さまからいただいたご寄付は、ウクライナをはじめとする紛争下に置かれた困窮した人々や、支援を必要とする方々のために、大切に活用させていただきます。皆さまのご厚意が、確実に現地の支援へとつながっていきます。チャリティランナーの皆さまの「走る国際協力」へのご参加にCARE一同、心から感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした!

東京マラソン2026公式ウェブサイト
https://www.marathon.tokyo/

The generous donations we received from our charity runners will be used with great care to support people in need — including those suffering under conflict in Ukraine and other crisis-affected regions.

Your kindness is making a real impact and reaching those who truly need it.

All of us at CARE extend our heartfelt thanks for your participation in this powerful act of “running for international cooperation.”

Thank you again, and congratulations on your incredible achievement!

Tokyo Marathon 2026Official Website:
https://www.marathon.tokyo/en


 

関連情報

お問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: event@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」完了報告書とハイライト動画を公開しました

    歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」完了報告書とハイライト動画を公開しました

  • 「ケア物資」の受け手は今? 

    「ケア物資」の受け手は今? 当財団発足のきっかけとなった戦後日本に送られた「CAREパッケージ(ケア物資)」の受け取り人を探しています

  • マーケティング部 マンスリー支援者対応 パートタイム職員を募集します

  • NL49_P1_不透明な国際情勢にあっても支援の扉を閉ざさない

    不透明な国際情勢にあっても支援の扉を閉ざさない

  • 11:00~申込開始!東京マラソン2026チャリティ/Tokyo Marathon 2026 Charity

    11:00~申込開始!東京マラソン2026チャリティ/Tokyo Marathon 2026 Charity

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE