寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」大学パートナーを募集しています

歩く国際協力「Walk in Her Shoes」は、途上国の女性や女の子が日々、水汲みや薪拾いのために歩いている8,000歩(およそ6キロ)の道のりを歩くことで、途上国の人々が直面する「現実」「貧困」を体感し、新たな行動へのきっかけとすること目標としたグローバルキャンペーンです。2011年からCAREオーストラリアで始まり、日本でも、2012年以降、国際女性デーの3月8日から毎年開催しており、来年で14回目の開催となります。

そこで、来年のキャンペーンを一緒に盛り上げていただく大学や学生団体を募集します。「大学パートナー」として、世界100か国以上で活動するCAREのグローバルキャンペーンを一緒に盛り上げてみませんか。

ご関心がある大学のご担当者様や学生団体等の皆様は、ぜひ、事務局までご連絡をお願いします。詳細、ご案内をさせていただきます。

「大学パートナー」とは

学生インターン発案で、2021年度から新たに始めた企画。
現在、世界には多くの問題が残されていますが、それに興味を持ち、実際に⾏動する学⽣の数は未だ多くないのが現状です。そこで、大学ほか、学⽣団体や学⽣が主体となるグループの皆さまに協⼒してもらうことにより、このキャンペーンを通して、もっと多くの学生に国際協力や世界の貧困問題への興味を持ってほしい、さらには国際協⼒に関⼼をもってもらうきっかけを社会に広げていきたいと考えています。

「大学パートナー」参加条件

1.同じ大学や学⽣主体のグループ等に属する5名以上の大学生で参加すること
2.歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」の「好きな時間、好きな場所で歩く」に参加すること

※歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2025」の詳細については、こちらから。
※エントリーには、お一人様1,500円のエントリー費(学⽣価格)がかかります。エントリー費・歩数に応じた寄付金は、私たちケア・インターナショナルジャパンの⽀援活動への寄付⾦となります。

【こんな皆さんにおすすめ】
・メンバー同⼠が交流でき繋がりを強める機会を作りたい。
・世界的なグローバルNGOと連携することで、団体の信頼度向上や、メンバーのモチベーションアップにつなげたい。
・「ジェンダー平等」「⼥性の⾃⽴⽀援」「⽔問題」など、新たな分野への理解を深め、活動の幅を広げるきっかけにしたい。
・同じ国際協力を目的とする学生団体同士で横のつながりをつくり、交流したい。
・これを機に、団体の活動をより多くの人に広めたい。
・途上国で活動する人と話してみたい。

事例紹介:中央大学ボランティアセンター様

2021年度キャンペーンから、中央大学ボランティアセンター様を通じて、同大学の学生の皆さんに継続してご参加いただいています。また、キャンペーン参加の一環として、キャンパス周辺を、クイズやゴミ拾いをしながら歩くイベントも企画・実施いただきました。

事例紹介:中央大学ボランティアセンター様

※参加費の補助について:
キャンペーンへの参加には、1,500円(学生価格)がかかりますが、中央大学ボランティアセンター様では、学生の皆さんの負担を軽減するために自己負担を500円のみとし、残りは大学から補助されています(日本財団ボランティアセンター様の制度を利用)。これにより、たくさんの学生の皆さんの参加が可能になっています。

(参考)日本財団ボランティアセンター様の支援制度:
全国各地の大学と連携協定を結ぶことによって、ボランティアに関する学内外プロジェクトなどをサポートしています。詳しくはこちらをご確認ください。

歩く国際協力「Walk in Her Shoes」キャンペーンとは

途上国の女性や女の子は、毎日水汲みのために8,000歩(約6km)の距離を歩いています。このキャンペーンは、彼女たちの身になり、私たちが歩くことで、世界の水問題や女性や女の子の活動の支援に貢献することができるものです。
本キャンペーンへのエントリー費・寄付金は、 途上国や紛争・災害地域において、困難な状況にある女性と女子の自立を支援することで貧困削減を目指す、ケア・インターナショナル ジャパンの活動に充てられます。
歩く国際協力Walk in Her Shoesキャンペーンページ
キャンペーン紹介動画(Youtube)

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: wihs@careintjp.org
ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 書き損じはがきなど収集強化キャンペーン実施中

    「書き損じはがき & 余った年賀はがき」の収集強化キャンペーンを実施しています

  • スーダン:危機に瀕している母親と子どもたち

    スーダン:危機に瀕する母親と子どもたち

  • ウクライナ難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走 「難民かけはしプロジェクト」

    「難民かけはしプロジェクト」ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走します

  • 事務局長より新年のご挨拶

    事務局長より就任と新年のご挨拶を申し上げます

  • 今年のご支援へのお礼

    今年のご支援へのお礼を申し上げます

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE