寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ニュースレター「CARE World」41号を発行しました

この度、最新のニュースレターを発行しました。

今号では、日本でも医療従事者や高齢者に続き、職域等に拡大されたワクチン接種などについて、CAREがどのように世界的なワクチンの供給と接種を支援しているのかをお伝えしております。詳細はこちらからもご覧いただけます。

また、東ティモールの「農業用水改善事業」については、現地で行ったオリエンテーションの様子をご紹介しています。さらに、先般、東ティモールを襲った50年に1度の豪雨への対応や被災者緊急支援募金の結果もご報告しております。

加えて、タイで第2期を展開しております「理数系教育を通じたリーダーシップ育成事業」についても、コロナ禍でも工夫して活動に取り組む生徒や教員の様子をお伝えしております。

このニュースレターをとおして、私たちが日々行なっている活動を少しでも知っていただくきっかけになれば幸いです。ぜひ、ご一読いただき、ご意見・ご感想をお寄せください。

これまでのニュースレターはこちらからご覧いただけます。

関連情報

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
〒171-0031 東京都豊島区目白2-2-1 目白カルチャービル5階
Tel: 03-5950-1335 Fax: 03-5950-1375
Email: info@careintjp.org
活動レポート一覧に戻る

最新レポート

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【見逃し配信中!】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催しました

  • ウクライナ危機:ルーマニアとモルドバで子どもの保護にフォーカスして対応しています

    ウクライナ危機:ルーマニアとモルドバで子どもの保護にフォーカスして対応しています

  • スーダン危機:CAREチャドで対応を進めています

    スーダン危機:チャドで対応を進めています

  • 「トルコ・シリア地震 被災者緊急支援事業」オンライン報告会を開催しました

    「トルコ・シリア地震 被災者緊急支援事業」オンライン報告会を開催しました

  • 活動報告:学習教材「ラファエック」を通じた自立支援事業

    活動報告:学習教材「ラファエック」を通した自立支援事業

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE