寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

「難民かけはしプロジェクト」ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走します

ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティへ出走


ケア・インターナショナル ジャパンは、東京マラソン2025チャリティの寄付先団体として参加します。そして、当財団のチャリティランナーとして、日本に身を寄せるウクライナ避難民が、日本人学生とともにフルマラソンに挑戦します。

2人にとっては初めてのフルマラソンとなる本チャレンジを通じ、相互の友情を育むとともに、侵攻が長期化するウクライナへの継続支援の必要性や難民問題の理解の促進を目指し、避難民と日本社会をつなぐかけはしとなり、「難民かけはし」プロジェクトを推進します。



ロシアのウクライナ侵攻からまもなく3年

私たちCAREは、2022年3月からウクライナにおいて人道支援活動に取り組んでおり、これまでに130万人以上に支援を届けてきました。その一方で、侵攻が激化・長期化するなか、民間人の死傷者数は劇的に増加し続けている。ウクライナの国内避難民は推定366万人以上*1、国外に避難した難民は675万人以上*2と推定され、現在、日本国内には、ウクライナ避難民は約2,000人います(入国者数は2,700人以上)。*3 今回チャリティランナーとして出走するクセニア ストリアーチュクさんもその一人です。
*1:UNHCR 2024年8月現在、*2:UNHCR 2024年10月現在 *3 出入国在留管理庁 2024年11月30日現在

「難民かけはし」プロジェクト概要

CAREは、ウクライナなどの紛争地域や途上国で、困難を抱える女性や女子を支援することを目的として、国内最大規模のスポーツチャリティである「東京マラソン2025チャリティ」に寄付先団体として参加します。2025年3月には、本活動の一環として、ウクライナからの避難民を含む「難民かけはし」チームの3人が、当財団のチャリティランナーとして出走予定です。本番までの練習や関連イベント、また東京マラソン当日までの広報活動を通じて、各々の想いやストーリーを一般に広く発信することで、ウクライナ支援や難民問題の理解の促進に取り組みます。

チャリティランナー出走条件となる寄付金と出走にかかる経費は、同財団副理事長の滝澤三郎氏によるクラウドファンディングによる資金調達を達成。
(プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/145285)

CAREのチャリティランナー「難民かけはし」チームの紹介

「難民かけはし」チームの3名が、フルマラソンの完走を目指して出走します。現在、各ランナーがマラソン完走に向けて、日々練習を積み重ねています!
今後ウクライナ支援や難民問題について、情報を発信して参ります。ぜひチャリティランナーの応援をよろしくお願いします。

CAREの継続的なウクライナ支援

CAREはロシアによるウクライナへの軍事侵攻直後の2022年3月より、ウクライナへの支援活動を継続しています。国際社会の関心が低下するなか、資金不足により必要十分な緊急人道支援を提供することが困難となっている。現在、クラウドファンディングを通じて支援を呼びかけています。

【クラウドファンディングプロジェクト概要】
■ タイトル:「ウクライナ危機|女性や子どもが自ら未来を描くために継続的なご支援を
■ URL:https://readyfor.jp/projects/care_Ukraine_3years
■ 目標金額:250万円
■ 募集期間:2024年12月2日(月)09:00から2025年2月28日(金)23:00までの88日間
■ 資金使途:同財団が国際協力NGO「CARE」と連携して実施する「ウクライナ危機緊急支援事業」で活用
■ 形式:寄付金控除型 / All in方式

【活動内容】
・心理的影響やトラウマを予防または緩和するための心のケア(心理社会的支援)の提供
・ジェンダーに基づく暴力の防止、対応、リスク低減と自立支援
・破壊された建物の復旧とインフラ整備
・防寒具、固形燃料、食糧、水、衛生キットなどの緊急支援物資や現金の配布
・その他、医療へのアクセスや教育支援など、ウクライナで必要とされる人道支援活動

お問い合わせ先 

公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン (七島)
MAIL : event@careintjp.org

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 書き損じはがきなど収集強化キャンペーン実施中

    「書き損じはがき & 余った年賀はがき」の収集強化キャンペーンを実施しています

  • スーダン:危機に瀕している母親と子どもたち

    スーダン:危機に瀕する母親と子どもたち

  • ウクライナ難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走 「難民かけはしプロジェクト」

    「難民かけはしプロジェクト」ウクライナ避難民女性、東京マラソン2025チャリティランナーとして出走します

  • 事務局長より新年のご挨拶

    事務局長より就任と新年のご挨拶を申し上げます

  • 今年のご支援へのお礼

    今年のご支援へのお礼を申し上げます

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE