寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ウォーキング・パートナーの取組紹介 vol.7 ~森乳スマイル俱楽部編~

歩く国際協力「Walk in Her Shoes2023」キャンペーンには、多くの企業様にもご協力いただいています。その中で、社員さまが団体参加をする「ウォーキング・パートナー」の企業様のお取り組みについて、シリーズで紹介します。

第7回は、森乳スマイル俱楽部さんです!

企業紹介

森乳スマイル俱楽部は、森永乳業㈱および森永乳業グループ会社の従業員で、当俱楽部の活動に賛同する方を募集し会員としています。

当倶楽部は、従業員の自発的な意思により、無理のない範囲で寄付金を募り、さまざまな分野で行われている社会貢献活動への支援を行っています。現在の会員数は1,500名ほどです。

寄付金は、会員が月々の給与の端数か1口100円(最大10口)、またはその両方を拠出して積み立てています。

主な活動としては、外部団体による社会貢献イベントへの参加、社内イベント実施、また社会貢献活動を行っている団体への拠出金の寄付による支援を行っています。


🎤キャンペーンへ参加への意気込みを教えてください。

コロナ禍で例年実施していた対面でのイベントの実施が難しいこともあり、オンラインで全国どこからでも参加できる本キャンペーンへ参加させて頂きました。また、当倶楽部の“無理のない範囲で”活動を実施するというスタンスと、「途上国の女性たちの身になって歩く」という、シンプルな活動内容がマッチしており、ウォーキングパートナーとしての3回目の参加となります。毎年参加するリピーター参加者も多く、高い関心を集めていることがうかがえます。

また、時間やエリアを問わず参加が可能なこともあり、全国の事業所で社会貢献活動への関心が高まり、当倶楽部の活動がより活発になるきっかけになることを期待しています。

🎤社内でのお取り組みについて教えてください。

参加促進のため、全国の事業所、グループ会社に向けたイベント案内に加え、リピーター向けの紹介キャンペーンとして、初参加者を誘ってくれたリピーターには森乳スマイル俱楽部からの参加費補助を実施しました。

またイベントを盛り上げ、歩数を増やすために、イベント期間中に歩数上位者にアンケートを実施し、上位者が歩数を増やすために何をしているのかを参加者に共有しました。今後、さらに当キャンペーンを盛り上げるべく、参加者に向けて定期的にお題を出してウォーキングやランニングのきっかけ作りや、キャンペーンへの理解を深耕していきたいと考えております。

関連情報

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE