寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ウォーキング・パートナーの取組紹介 vol.6 ~三菱電機システムサービス編~

歩く国際協力「Walk in Her Shoes2023」キャンペーンには、多くの企業様にもご協力いただいています。その中で、社員さまが団体参加をする「ウォーキング・パートナー」の企業様のお取り組みについて、シリーズで紹介します。

第6回は、三菱電機システムサービス株式会社さんです!

企業紹介

当社は1962年、三菱電機の家庭用電化製品、電気ホイスト・標準モーター・電動工具等のアフターサービスを担当する技術サービス会社として設立されました。その後、取扱い機種も増え、産業用電機品、映像・情報通信機器分野へ事業拡大しています。

現在では業務の内容も大きく変化して、従来のアフターサービスに加えメンテナンスやシステムエンジニアリング業務(システムの提案、設計、施工、保守)にも力を注ぎ、総合エンジニアリング企業として、さらに大きな飛躍を目指しています。

参加者につきましては全国に拠点があるため、北から南の各地域の従業員が「Walk in Her Shoes」に取り組んでいます。


🎤キャンペーンへ参加への意気込みを教えてください。

当社は2022年4月1日に創立60周年を迎え、記念事業として、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」に昨年、初めて参加させていただきました。社内でも大変好評で2023年も継続して参加させていただく運びとなり、100名以上の参加者(初参加者24名)とともに貧困のない世界の実現に向けて活動を推進します。

🎤社内でのお取り組みについて教えてください。

管理職が集まる会議で「Walk in Her Shoes」の参加促進をお願いしましたところ、取締役や支社長など、錚々たるメンバーも参加していただけることになりました。三菱電機グループでは、企業理念にある「活力とゆとりある社会」を実現するため、SDGsへの貢献に取り組んでいきます。


関連情報

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE