寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
X
Instagram
Youtube

ウォーキング・パートナーの取組紹介 vol.10 ~ソニックガーデン編~

歩く国際協力「Walk in Her Shoes2023」キャンペーンには、多くの企業様にもご協力いただいています。その中で、社員さまが団体参加をする「ウォーキング・パートナー」の企業様のお取り組みについて、シリーズで紹介します。

第10回は、株式会社ソニックガーデンさんです!

企業紹介

株式会社ソニックガーデンでは、「納品のない受託開発」として企画から継続的な開発・運用まで一貫して行い、事業の成長や基幹業務のシステム化を支援しています。納品のない受託開発では、お客さまのパートナーとなり、終わりのない事業の成長を支え続けることを目指しています。また、リモートワークのための仮想オフィス「Remotty」や、kintone連携サービス「じぶんシリーズ」などの自社サービスも開発しています。

Walk in Her Shoesへの参加は今年で3年目になり、今年は社員と社員のご家族合わせて55名で参加しています。



🎤キャンペーンへの参加理由や期待する成果などを教えてください。

社名がソニックガーデンということにちなんで、Walk in Her Shoesを社内では「SGウォーク」と呼び、社内イベントとして運営しています。普段フルリモートで仕事をしていてなかなか社員同士で会う機会がないなか、ランキングに出てくる物理的には離れている社員にライバル心を感じるメンバーがいたりと、お互いに身近に感じる機会になっています。

このイベントを通して、仕事外での交流が生まれ仲が深まったり、普段運動不足になりがちな社員の運動の機会になることを期待しています。


🎤社内での取り組み、また今後予定していることはありますか?

「朝活ウォーク」と題して、3/27より毎日8時から、仕事前にzoomで繋いでみんなで歩くイベントを行っています。また、4月22日には、関東周辺の社員と家族の11名で高尾山を登るイベントを開催しました。そして5月には、岡山の鬼ノ城のウォーキングコースを歩くイベントも開催予定です。

また、2週間に1回社内日記を更新し、社員の平均歩数ランキングを掲載したり、歩数に日本人の平均歩幅をかけて距離を捻出して日本の最北端宗谷岬からどこまで到達できるか、というプチ企画を行ったりもしています。

関連情報

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 世界難民の日:ガザ_スタッフの飢え、疲労、危険

    世界難民の日:ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に耐えながら、支援を届けています

  • ガザ:スタッフの飢え、疲労、危険

    ガザ:悲しみを乗り越えて生きること、働くこと ー自分たちが支援するコミュニティと同じように、ガザのスタッフは、飢え、疲労、危険に直面しています

  • 5月28日は「世界月経衛生デー」:ネパールでは、生理中の女性や女子を隔離する慣習を変えるために、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康について教育を行っています

    5/28は「世界月経衛生デー」:ネパールで、若い世代に月経と、性と生殖に関する健康の啓発活動を行っています

  • 【お知らせ】Web上における寄付受付フォームに関するシステム障害への対応について

  • ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前

    ガザ封鎖:2か月以上支援物資が届かず、在庫は枯渇寸前に陥っています

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE