寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ウォーキング・パートナーの取組紹介 vol.11 ~日産自動車編~

歩く国際協力「Walk in Her Shoes2023」キャンペーンには、多くの企業様にもご協力いただいています。その中で、社員さまが団体参加をする「ウォーキング・パートナー」の企業様のお取り組みについて、シリーズで紹介します。

第11回は、日産自動車株式会社さんです!

企業紹介
日産は、「よりクリーンで安全、そしてすべての人に平等な機会が与えられる社会」を目指し、グローバルで社会貢献活動を行っています。1993年よりケア・インターナショナル ジャパン様の法人会員となり、ケア様を通じて国際貢献活動への支援を行ってきました。

2017年より「ユース リーダーシップ ディベロップメント プログラム」を立ち上げ、タイの中高生向けに理数系(STEM)教育を通じたリーダーシップ育成事業を実施しています。昨年11月には、タイ日産が開設したばかりの「Nissan Electrification Experience Center」へ子どもたちを招待し、気候変動や大気汚染問題の解決に貢献する電気自動車の仕組みやモビリティを超えた「動く蓄電池」としての役割についてレクチャーしました。

日産の企業文化であるダイバーシティの強みをいかした活動をこれからも推進していきます。


🎤キャンペーンへの参加理由や社内での取り組みなどを教えてください。

Walk in Her Shoesへの参加は3年目となり、今年は新たに日産自動車の関係会社4社も参加しています。後援として参加いただいた横浜マリノス株式会社より、横浜F・マリノスの公式チアリーダーであるトリコロールマーメイズがアンバサダーを務めていただくこととなり、このキャンペーンをサッカーファンの皆さまへと広めるお手伝いをさせていただいています。

ウォーキング・パートナーには、愛知機械工業株式会社、日産フィナンシャルサービス株式会社、日産モータースポーツ & カスタマイズ株式会社の3社から97名が参加しています。そして、日産自動車からは600名が参加しており、関係会社含め総勢697名がチームNISSANとして毎日歩いています。

また、先日は社内向けのオンラインセミナーを開催し、世界の水問題について参加者85名の方と一緒に考える貴重な機会となりました。キャンペーンTシャツは参加者に抽選で配布し、ウォーキング時の写真を提供してもらった写真のコラージュを社内イントラネットにも掲載しています。


関連情報

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE