寄付で支援する はじめての方へ
Facebook
Twitter
Instagram

ウォーキング・パートナーの取組紹介 vol.15 ~富士ソフト編~

(左:玉川上水脇の歩道 右:早朝の誰もいない中華街)

歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2023」キャンペーンには、多くの企業様にもご協力いただいています。その中で、社員さまが団体参加をする「ウォーキング・パートナー」の企業様のお取り組みについて、シリーズで紹介します。

第15回は、富士ソフト株式会社さんです!

企業紹介

富士ソフト株式会社は、独立系ITベンダーとして2023年5月に創立53周年を迎えます。これまで培ってきた技術とソリューションを融合させ、付加価値を創出させるICTのプロ集団として、挑戦と創造を続けてきました。

「もっと社会に役立つ・もっとお客様に喜んでいただける・もっと地球に優しい企業グループ、そして「ゆとりとやりがい」」の基本方針に則り、サステナビリティへの取り組みを進め、持続可能な地球と社会の発展に貢献していきたいと考えています。


🎤キャンペーン参加への意気込みを教えてください。

アプリでチーム内の順位などが確認できるため、良い意味での競争心が生まれ、だんだん、歩数が伸びているように感じられます。このまま最後まで、チームの仲間と切磋琢磨しながらキャンペーン終了まで、完歩したいと思います。

🎤社内でのお取り組みについて教えてください。

「SDGsへの思いx健康増進」のキャンペーン参加者による対談企画を実施し、参加者の思いを社内広報にて発信しています。「体を動かすことが好きなのでそれが社会貢献になるならば」「学生の時に発展途上国の子供の支援をしていたが、現在は遠ざかっており、それ以来の国際協力が出来る機会となり懐かしい。」など、参加を決めた社員の声や参加者の感想を掲載しています。在宅勤務が増える中、運動不足解消・健康数値への関心UPもねらって社内に歩く国際協力のキャンペーンをアピールしています。

関連情報

ニュース一覧に戻る

最新のニュース

  • 5/11はCAREの誕生日 ー当時の“想い”は今も強く息づいています

    5/11はCAREの誕生日 ー今も変わらぬ当時の想い

  • 新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

    新型コロナウイルス感染症緊急支援事業:次の感染症の流行に備え、最前線の医療従事者を支援し、彼ら・彼女らの声がすくいあげられるようにしなければなりません

  • ウクライナ避難民について3人のゲストスピーカーによるオンライントーク ~キーウ、ポーランド、日本の今を開催します

    【5/28(日)20:00】ウクライナ避難民の現状は? キーウ、ポーランド、日本の今 ー3人のゲストスピーカーによるオンライントークを開催します

  • 東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナー募集!

    【5/26(金)12:00まで延長!】東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーを募集しています

  • 5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

    5月5日は「子どもの日」~私たちが学校に通えない理由

あなたのチカラで
女性と女子を支える

最も弱い立場におかれた女性と女子に支援を
届けるために、あなたのサポートが必要です。
月1,000円からのサポーターになりませんか?

寄付について詳しく知る

©︎Juozas Cernius/CARE